
| WBGTとは | 特徴・機能 | システム構成 | お問い合わせ |
WBGTとは?

WBGT=暑さ指数
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、
熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。
単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、
人体の熱収支に与える影響の大きい
①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、
③気温の3つを取り入れた指標です。
■出典:環境省ホームページ(外部リンク)

WBGTを「見える化」して職場における熱中症を防ぎましょう。
| WBGTとは | 特徴・機能 | システム構成 | お問い合わせ |
特徴・機能

数値によって自動で表示切替センサーで取得したWBGT値をディスプレイ上に表示、 値によって自動で表示を切り替えます。 複数個所のセンサー値を表示することも可能です。![]() |
情報掲示板と連携可能お知らせなどを表示するデジタルサイネージの一部にWBGT値を表示できます。 普段は一般情報を表示して、必要なときだけWBGT表示モードに切り替えることも可能です。![]() |
エクセルで簡単コンテンツ編集コンテンツはエクセルで編集が可能です。![]() |
他のセンサー情報も表示可能WBGT以外にも様々なセンサーの情報を表示可能です。![]() |
ログデータ取得が可能センサー値のログデータを取得し、解析、グラフ化などに利用できます。![]() |
外部機器との連動WBGT値が高くなった場合に、回転灯や電光掲示板を動作させることが可能です。![]() |
冬場などWBGTを表示する必要がない場合は、通常のデジタルサイネージとしてご利用可能です。
| WBGTとは | 特徴・機能 | システム構成 | お問い合わせ |
システム構成


屋外に設置できるディスプレイのご提案も可能です。
設置場所に合わせ、最適なシステム構成のご提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。
設置場所に合わせ、最適なシステム構成のご提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。
| WBGTとは | 特徴・機能 | システム構成 | お問い合わせ |
お問い合わせ



デジタルサイネージ製品の詳しい情報はこちら
会社案内はこちら
※Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの米国および その他の国における登録商標または商標です。